MENU
記事に登場する猫トモくん
筆者の飼い猫&編集長
運営者の飼い猫であり当サイトの編集長。保護猫出身。黒猫のオス。猫専門配信アプリnekochan公式ライバー。YouTubeも配信中

キャットフード保存容器を猫の飼い主が紹介「コレ買えば間違いない」なおすすめをピックアップ

当ページのリンクには広告が含まれています。
キャットフード保存容器
キャットフードの保存にオススメな容器は

【結論】

フレッシュロックや米保存容器の他、100均の密閉容器などがコスパが良くおすすめです。多少お金をかけていいのであればフードディスペンサーやoxo、フードストッカーなども候補に挙がってきます。

キャットフード保存容器はどれがいいのか分からず、自宅にある空き缶やクリップなどで保存されている方も多いはず。しかし、それだけではフードの酸化を食い止めることは難しいです。本当に猫のご飯を新鮮かつ安全に保ちたいのであれば、保存容器にも気を遣う必要があります。

今回は20年以上猫と暮らしている筆者「たけのこ」が、キャットフードの保存にオススメな容器を紹介していきます。

たけのこ

ぜひ愛猫のご飯を保存する容器を見直してみてください

最近使っているのはコレ!

執筆者情報
#たけのこ

猫ブロガー
たけのこ(Takenoko)

プロフィール
(タップで詳細を表示)

猫と暮らして20年以上。猫ニュースメディアのライターとして活動。いままで500本以上の猫に関する記事を執筆!猫たちの幸せに繋がればという想いで当サイトを運営しています。ペットフード/ペットマナー検定合格。飼い猫を主役とした絵本も出版。

登場する猫

猫YouTuber・ライバー
黒猫トモくん(Tomo)

プロフィール詳細
(タップで詳細を表示)

運営者の飼い猫であり当サイトの編集長。保護猫出身。黒猫。甘えん坊な男の子。猫専門配信アプリnekochan公式ライバー。YouTubeも配信中!

スポンサーリンク

目次

キャットフードの保存容器は大事!

キャットフード保存容器と黒猫

キャットフードにコーディングされている脂質は、非常に酸化しやすい性質を有しています。酸化が進行してしまったキャットフードは、猫にとっての「おいしさ」が低下するだけでなく、栄養バランスも低下する恐れがあります。

油断するとあっという間に酸化してしまうため、正しい保存方法・保存に使う密閉性の優れた容器が重要となります。

キャットフード保存容器おすすめ7選

キャットフードの酸化を食い止めるには、密閉性が高く保存性に優れた容器選びが重要です。ここでは、筆者が厳選したキャットフードの保存容器を紹介します。

たけのこ

正直どれを選んでも、キャットフードの保存性は高くなります

①ニトリのフレッシュロック

キャットフード保存容器ニトリのフレッシュロック

まずは、お値段以上で有名な「ニトリ」で購入した「フレッシュロック」です。フレッシュロックは軽くて丈夫な素材が使われ、高気密性も有している保存容器です。

大口径であるため、キャットフードを補充しやすく、ワンタッチで楽々開閉できるのも嬉しいポイントです。ただし、熱に弱く60℃までしか耐熱性がないため、熱湯をかけたり煮沸消毒は避けましょう。購入して開けた直後は、インク臭がするので軽く洗われることをオススメします

フレッシュロック自体はどこでも販売しているので、ニトリ製にこだわる必要はありません。AmazonでもTAKEYAフレッシュロックが購入できます。

②無印良品の米保存容器

キャットフード保存容器無印良品

続いて紹介するのが「無印良品」で購入した「米保存容器」です。縦長のスリムタイプなので、キッチンのスペースを占領することなく保存ができ、付属の計量カップでキャットフードの計量もできます。

猫のご飯において計量は、けっこう大事です!特にダイエット中の猫ちゃんにとって必須といっても過言ではありません。

微妙に感じた点としては、サイズが2kgしかないため小分け保存には利用しにくいです。あと、無視できない点がもうひとつ。

キャットフード保存容器

これ…開かないんです。計量カップは取れますがフタに該当する部分は外れません。

たけのこ

水筒用スポンジなどで洗いましょう

米保存容器も無印良品のものにこだわる必要はありません。Amazonでも同じような作りの保存容器を購入できます。

③100均の密封容器

キャットフード保存容器ダイソー密閉容器

次に紹介するのが、みんな大好き100均で購入した「密封容器」です。まずダイソーで購入したのは上記写真のタイプ。4つのツメでシリコンパッキン付きのフタを押さえ、しっかり密封保存できる商品です。容量は780mlで小分け保存に便利。やや小さめなので猫用おやつの保存に丁度良さそうです。

使い勝手としては100均なだけあり「ニトリや無印良品より丈夫さは劣るかなー」という印象。密閉性もやや劣りそうです。その一方で、100円なので、こまめに交換できる強みもあります。替えが効く分、コスパが良いです。

キャットフード保存容器キャンドゥ

ダイソー以外にも100均キャンドゥで購入した「スタッキングキャニスター」を紹介します。フタを開けて締めるだけのシンプルな構造。物自体も軽く扱いやすく、口径も大きいためキャットフードの小袋を入れるのに便利です。

ただし、やはり100均商品であるため耐久性と密閉性が心許ないです。

たけのこ

でも、100均だから試しに買ってみるのもアリです

④自動給餌器フレッシュエレメントソロ

キャットフードの保存容器として「自動給餌器」を使用する選択肢もあります。自動給餌器は基本的に密閉性が高く、フタなどに乾燥剤などをセットできるので湿度対策も行うことができます。

また、自動給餌器を導入する最大のメリットは「とにかく猫のご飯タイムが楽になる」点です。「早起きしなくていい」、「自動で計量してくれる」、「帰宅前にご飯をあげられる」など自動給餌器がもたらしてくれる恩恵は計り知れません。

たけのこ

自動給餌器があるとないでは天地の差です

黒猫と自動給餌器

筆者は「フレッシュエレメントソロ」という自動給餌器を使用していますが、コスパが良く重宝しています。

ただし、「フレッシュエレメントソロ」はネット環境がないと設定できない点に注意しましょう。

⑤フードディスペンサー※本気の方向け

みなさんはフードディスペンサーというものをご存じでしょうか?簡単に言うと「蛇口付き保存容器」です。キャットフード量を調整しやすく、下にある古い物から排出されるためフードの劣化を防ぎやすいです。何よりオシャレでインテリアにもなるので、お客さんにも自慢できます。

ただし、この「フードディスペンサー」…高いんですよ。安い物でも2,000円前後となるので、フードの保管にそこまでお金をかけたくない人には不向きです。

たけのこ

逆に猫のために徹底したキャットフードの保存・保管をしたい!という方にはオススメできます

⑥oxo(オクソ)ポップコンテナ※本気の方向け

「oxoポップコンテナ」は、キャットフードの保存容器として利用している方も多い商品。最大の特徴は、フタについているボタンを押すだけで簡単に密閉できるところです。販売サイズも豊富なので、ご家庭で必要としている大きさを選べます。

ただし、フードディスペンサー同様「oxoポップコンテナ」も、保存容器にしては高めで3,000円前後します。

たけのこ

こちらも本気で愛猫に鮮度の高いフードを与えたい方のみオススメします!

⑦HAGOOGI(ハゴオギ)フードストッカー※本気の方向け

HGOGIフードストッカー

HAGOOGI(ハゴオギ)フードストッカーは自宅で簡単にフードを真空保存できる容器です。容器フタについているボタンをワンプッシュするだけで、容器内部が真空状態になります。保存容器内部を真空状態にすると、酸化の原因となる空気やカビを繁殖させる湿気が取り除かれ、よりフード品質を維持しやすくなります。

従来であれば、真空保存を行うためには専用の機械と袋を用意しなければいけません。一方、HAGOOGI(ハゴオギ)フードストッカーは特別な準備・道具を用意しなくとも真空保存が可能となります。

保存容器としては、お値段は高めですがそれに見合う価値がある逸品です。

真空保存対応
HAGOOGIフードストッカー

  • ワンプッシュで簡単真空
  • フードの酸化・カビ・虫対策に!
  • 公式購入で送料無料&18ヶ月保証付き

公式限定クーポン!
\「HAGOOGI-12」入力で12%OFF!/

キャットフードの保存容器を選ぶときのポイント

キャットフードの保存容器は、何でもいいという訳ではありません。選ぶときは保存性や使いやすさなどのポイントをチェックすることが大事。ここでは、キャットフードの保存容器を選ぶときのポイントについて深ぼっていきます。

密閉性が重要

キャットフードの保存容器において何よりも優先したいのが、容器の密閉性。いかに空気と触れさせないかが、キャットフードを酸化から守る上で重要な項目となります。そのため、真空保存機能やパッキンで隙間を塞ぐ容器はフードの品質を保ちやすいです。

一方、100均など形状がシンプルなタイプは、やや密閉性が低いため保存容器としての性能もそこまで高くありません。ただ、価格が安く交換しやすいため密閉袋と組み合わせるなどの工夫で使用するのもアリです。

軽い方が扱いやすい

当たり前ですが、頻繁に扱う機会が多いキャットフードの保存容器は軽い方が使いやすいです。重い方が頑丈な印象はありますが、持ち上げるのが一苦労。うっかり落としでもしたらケガするかもしれません。保存容器を選ぶときは、重さにも意識を向けたいところ。

とはいえ、重さの基準は人によって様々。軽い方が使いやすいというだけで重い保存容器が一概に悪い訳ではありません。

材質はあまり気にしなくてもいい

極端な話、キャットフードの保存容器の材質自体はあまり気にしなくても問題ありません。プラスチックやガラスなどの材質がありますが、材質そのもので性能に大きな差はでません。

強いて言えば、ガラスの方が頑丈ではありますが、その代わり重め。プラスチックは軽いですが、傷が付きやすい傾向があります。どちらも一長一短あるため、そこまで深刻に材質を気にする必要はありません。

大きさ

キャットフードの保存容器の大きさも大切です。大きすぎると保存スペースに収まりません。飼い主さんによっては、戸棚などに容器を仕舞う方も多いはず。保存スペースに見合った大きさの保存容器を選ぶことも、使いやすさの観点で重要となります。

インテリアとして選ぶのもひとつ

保存容器のデザイン性を重視し、インテリアとして選ぶのもアリ。実用性よりもオシャレを意識したい方におすすめな選び方といえます。ペットフードの保存容器の中には、スタイリッシュなデザインのアイテムもたくさんあります。そうした保存容器をキッチンなどに置けば、オシャレ度がアップすること間違いなし。

キャットフードの保存容器と一緒に用意したいアイテム3選

ここまでオススメのキャットフード保存容器を紹介してきました。ここからは、より保存・保管性能を高めるために、容器と一緒に用意したいアイテムを3つ紹介します。

たけのこ

安くて用意も簡単なので、検討してみてください

①脱酸素剤

脱酸素剤

まず一つ目は「脱酸素剤」です。その名の通り、容器内の酸素を取り除く薬剤で、お菓子などに付いている小さい包みです。この「脱酸素剤」を保存容器内に入れておくと、酸化対策の補助となります。

たけのこ

ただし、うっかり猫が食べるご飯に混ざらないよう注意しましょう

②密閉袋

キャットフード密閉袋

「密閉袋」はポピュラーで手軽に購入できるアイテムです。使い方もシンプル。キャットフードを密閉袋に入れ、さらに容器に仕舞うだけです。キャットフードを出すとき少々不便ですが、より酸化を防ぐことはできます。

たけのこ

オススメは「ジップロック」みたいな商品です

③珪藻土

珪藻土
珪藻土とは

植物プランクトン「珪藻」が化石となった物質で、「二酸化ケイ素」が主成分となります。

最後に紹介するのが「珪藻土」です。「猫は珪藻土が好き」という噂をみなさんも一度や二度、耳にしたことがあるのではないでしょうか?

高い除湿性能を有しているので湿気対策にもなります。乾燥剤(シリカゲル)は万が一、混入すると中毒を引き起こすリスクがある一方、珪藻土は猫が舐めても体内に吸収されるないため、より安全な湿気対策となります。

筆者は、珪藻土マットを購入した際、「珪藻土パウダー」を特典で貰ったので保存容器に入れています。

猫のご飯を保存容器で管理しよう!

黒猫とキャットフード保存容器

キャットフードの保存は手を抜きがちですが、実は気を付けないとすぐに品質が劣化してしまいます。酸化が進行してしまったフードは猫にとっておいしくないだけでなく、栄養バランスも低下する恐れがあります。

たけのこ

この機会にぜひ、ご自宅のキャットフードの保存方法を見直してください

目次