プロフィール(運営情報)

猫と生き笑う

運営者プロフィール

猫と生き笑うためのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

サイト運営している「たけのこ」と申します。20年以上猫と暮らし、ペット看護師・ペットセラピスト資格を有しているため、猫に対して経験と知識を有しています。

管理栄養士資格も保有している食の専門家、検索エンジン最適化スキルSEOに関する検定資格保有者、兼業主夫でもあります。

メディア猫と生き笑うためのブログ
コンテンツ猫飼育歴20年以上の経験を基にした飼い方解説
猫好きとしての経験・交流
愛猫トモくんの日常コンテンツ
運営開始2020年11月21日
運営代表者大竹晋平
ブログキャラクターたけのこ
サイトURLhttps://nekotoikiwarau.com
連絡先お問い合わせへ移動
猫と生き笑うためのブログ 運営基本情報

運営者保有資格・実績

メディア掲載

当サイトの看板猫トモくんは下記メディアにて紹介いただいています。

  1. 大人女性のホンネに向き合うサイト「女子SPA!」様に飼い猫トモが掲載
    本当に猫…?器用な“2足立ちにゃんこ”の保護猫トモくん
  2. 猫専門情報サイト「ねこちゃんホンポ」様に飼い猫トモが掲載
    「2匹目の猫」をお迎えした飼い主さんの体験談
  3. 関西発やわらかニュースサイト「まいどなニュース」様に飼い猫トモが掲載
    まるで漫画?「あ…やべ」というセリフが似合いすぎる猫が話題 買い物袋を漁っている証拠写真

猫と生き笑うためのブログ

猫と生き笑うためのブログは、猫の飼い方を実体験とエビデンス(根拠)に基づき解説するメディアコンテンツです。運営にあたる理念(ポリシー)、登場猫たちを紹介します。

運営ポリシー

運営者が猫と暮らし始めた初めの頃、飼い方をよく知らず苦労しました。当時、そこまでネットが普及しておらず猫の飼い方は本、もしくは動物病院で学ぶのがメジャーでした。現在ではネットで検索すれば知りたいことは大体分かります。当然、猫に関する情報も出てきます。

しかし、猫に関するネット情報は間違っているものが少なくありません。オンラインで文章を書く仕事もしているので分かるのですが、ネットの記事を書いている人は必ずしも猫に詳しいとは限りません。中には紹介料を優先し過ぎるあまり、古い・間違った根拠を掲載しているサイトも残念ながら存在します。

「猫と生き笑う」は曖昧な情報が多い猫の飼い方について、何年も猫と暮らし続けている立場から情報を発信し続けているサイトです。

訪れたユーザーの方達の悩みや疑問に対して実体験に基づいた解説をしています。

たけのこ

少しでも猫たちの幸せに繋がれば幸いです

登場猫

猫と生き笑うは、運営者と共に過ごす猫たちとの体験談を基に情報を発信しています。登場する猫たちを紹介します。

看板猫①キジトラ猫モモ様(享年約20歳)

キジトラ飼い猫モモ
名前 モモ(漢字表記「百」)
由来百回(たくさん)幸せが訪れますように
年齢約20歳
誕生日捨て猫のため不明
性別
品種日本猫・雑種・キジトラ
性格ツンデレ(甘えん坊&姉御)
キジトラ猫モモの情報

「たけのこ」の初めての飼い猫「モモ」といいます。百(モモ)の幸せがありますようにとの想いで名付けました。

2021/6/23(水) 穏やかに虹の橋へ旅立っていきました。モモの旅立ちを悼み、励ましのお言葉をくださった皆様、本当に有難う御座いました。

長野県の山奥に捨てられていたところ、当時の「たけのこ」が発見し、一緒に暮らしていました。

高齢になった際、慢性腎臓病を患っておりましたが、モモの生命力、かかりつけ医の親身なサポート、周囲の人たちの協力により、5年くらい変わりなく生活を送り最期も穏やかでした。

モモのことを思い出すと、筆者「たけのこ」は泣いてしまうのですが、その経験が誰かのお役に立てばとも思っているので、たまに解説記事にも登場します。

看板猫②黒猫トモくん

黒猫トモくん
名前 トモ(漢字表記「宝」)
由来①トモ自身の生涯を宝物にしてほしい
②「たけのこ」にとって親友であってほしい
③ 可愛がってくれる皆様の友であり宝物になってほしい
年齢2021年7月時点で2ヶ月
誕生日保護猫のため不明だが、出会った6/30を誕生日に設定
性別
品種日本猫・雑種・黒猫
性格ものすごい甘えん坊
黒猫トモの情報

先代キジトラ猫モモが虹の端に旅立った後、正直もう猫を飼育するのは止めようかなと思ってました。

そんな悩んでいた時期に、かかりつけ獣医師の先生が気を遣って紹介してくれた保護猫が「黒猫トモくん」です。紹介してもらった子猫たちの中で、一番初めに近づいてくれたので迎え入れることにしました

性格はと甘えん坊でやんちゃ坊主でイタズラ三昧です。

たけのこ

体力溢れる2代目看板猫に毎日振り回されています

執筆記事の情報源

猫と生き笑うためのブログは、運営者の体験談・経験をベースに基づき執筆しています。

その他、エビデンス(情報の根拠)として下記サイト・書籍を参考にしています。

レビューガイドライン

猫と生き笑うためのブログでは猫用品を紹介・レビュする際、下記のポリシーに基づき率直な感想・意見を記載しています。

レビューガイドライン
  • 本当に猫にとって有益な商品・サービスである
  • メリットだけでなくデメリットにも触れる
  • 可能な限り根拠となる情報も併せて掲載する

そのため、商品・サービスに対する評価は飼い主目線でのものとなり、残念だった点も率直に記載しています。

お仕事のご依頼

ライター記事執筆のご依頼、アフィリエイト掲載依頼のご連絡などは下記より運営にご連絡ください。

お問い合わせへ移動