こんにちは!猫と一緒により良い暮らしをしたいと願う「たけのこ」です。

この記事をご覧になられている方の中には、上記の理由から「珪藻土マット」の購入を検討されていらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、猫とより良い暮らしを追求し続けている筆者「たけのこ」が 自分が使って良質だ!と感じた珪藻土マット「なのらぼ」を紹介します。
珪藻土マットが1つでも、ご家庭にあると猫と飼い主さんの暮らしがより快適に変化していきます。

この記事の大まかな内容を動画にまとめたので併せてご覧ください。
② なのらぼ珪藻土について分かる
③ なのらぼ珪藻土を選んだ理由と感想

「猫飼育歴20年以上」「ペットフード/ペットマナー検定合格」「記事執筆を複数企業から継続受注中」「管理栄養士」「上級心理カウンセラー」「JADP認定メンタル心理カウンセラー®」
Twitterはコチラ:たけのこ@猫パシリな栄養士
猫と珪藻土の関係
そもそも珪藻土とは植物性プランクトン「珪藻」が化石として蓄積した物質です。
高い吸湿性と調湿性を備えており、現在では博物館などの建築材として用いられています。

猫と珪藻土① 好きな理由は触り心地
SNSなどでは珪藻土マットの上でゴロゴロしている猫を多く見かけます。
他にも優れた調湿性によって、季節に合わせた温度帯となり居心地がいいという点も好まれる理由です。

猫と珪藻土② 「珪藻土が猫に危険」は勘違い
前述の通り珪藻土は植物プランクトン「珪藻」が化石として蓄積した物質です。
「二酸化ケイ素」を主成分として構成されており、毒性はなく猫の体内に吸収もされません。
その理由の一つとして、過去に「大手インテリアメーカー」で販売されていた珪藻土マットが「アスベスト(石綿)」混入で自主回収したことが挙げられます。
現在では、ほとんどのメーカーでアスベスト検査が徹底されています。

猫と珪藻土③ 「水こぼし対策」や「バスマット」など使い道が多い
「珪藻土」は猫用マット以外に「猫が水をこぼすときの対策」として活用できます。
タオルやペットシートで備えている方も多いですが、それだと毎回交換する手間と費用がかかります。
ご家庭の愛猫が、いつも水をこぼして悩んでいる方は是非、下記の記事を参考にしてみてください。
➡猫が飲み水をぶちまける悩み「珪藻土マット」で解決!効果的な3つの特徴とは

その他に「バスマット」としての使い道もあり、通常の布製よりもお風呂から出た瞬間の吸水性が段違いです。

猫と珪藻土④ 暑さ・寒さ対策にも役立つ
上記でも少し触れましたが「珪藻土」は熱伝導性が低く高い調湿性を兼ね備えているので季節ごとに適切な温度に変化します。

行動範囲が限られがちな室内飼育の猫にとって、季節ごとに快適な環境を用意することは必須です。
「なのらぼ珪藻土」の圧倒的な6つの強み
カスタマーレビュー (Amazon2021年11月時点) |

そう思われる方もいますよね。
「珪藻土マット」もピンからキリまであり、安い物なら1,000円前後の物もあります。
筆者「たけのこ」は、大事な猫様に与えるならば珪藻土マットも高品質な物にしたいと考え探し続けました。

材質 | 珪藻土、消石灰(国産原料使用) |
原産国 | 日本 |
生産国 | 日本 |
無石綿(アスベスト)証明 | あり |
公式限定特典 | あり |
強み①他社製品より吸水性が高い
速乾性Amazonレビュー (2021年11月時点) |
「なのらぼスーパー珪藻土」は他社の珪藻土製品よりも吸水性が優れています。

具体的にどのくらいかというと、【他社と比較して吸水スピードは約2倍以上、吸水量も約38%以上優れております※】(※なのらぼ(宇部興産建材株式会社)調べ)
販売元 | 吸水スピード | 吸水量 |
なのらぼ | 28秒 | 101.7% |
A社 | 54秒 | 73.5% |
B社 | 90秒 | 64.1% |
C社(中国製) | 96秒 | 44.1% |
※なのらぼ(宇部興産建材株式会社)調べ

と思われる方もいらっしゃると思い「たけのこ」も飼い猫トモくんと一緒に検証しました。

検証だけ見たい方は3:30からご視聴ください。
強み② 臭いの吸着力が高い
吸収性Amazonレビュー (2021年11月時点) |
一般的な珪藻土には臭いを吸収する作用があります。
ですが「分解」することはなく、飽和すると逆に「放出」してしまいます。

ナノテクノロジーにより、水分を弱アルカリ性に蓄積することで臭いの分解・無臭化を実現させております。
強み③ カビや細菌の繁殖を抑える抗菌性
猫用として珪藻土マットを使用するなら抗菌性も無視できるポイントではありません。
石膏ボードにすら黒カビは発生します。
「なのらぼスーパー珪藻土」の場合は、穴がナノサイズのためカビ菌・ダニですら入ることができず繁殖もしません。

上記の書き込みに対し、公式は下記の通り説明しております。
「なのらぼ 足快バスマット」は製造最終段階で180度以上5時間以上の工程があり、虫などの異物は死滅します。 また、これにより精製された2-50ナノの微細な穴はミリ単位の100万分の1で、虫、かび、水虫菌などが入り込めないことが、試験で確認されています。
それに伴い「日本食品分析センター」による「カビ菌糸の発育は認められなかった」という試験結果も公表しているので、逆に抗菌性は高いことが証明されています。
強み④ 「正しく」使えば成猫66匹が乗れるくらい頑丈



強み⑤ メンテナンスが楽
吸水性が優れている珪藻土マットですが、当然使っていると機能が劣化してきます。
それに対して公式から「珪藻土を半永久的に使うメンテナンス方法」が紹介されています。

①洗う面をシャワーで水洗いする。
②クレンザーと硬めのスポンジで擦る。

③クレンザーが残らないよう、しっかり流す。
④通気性のいい日陰で干す。
「たけのこ」も実践してみましたが10分かからなかったです。
猫の水こぼし対策で使う場合は、吸水性が落ちても大して問題ありません。
それでも気になる方はメンテナンスしてみてください。
強み⑥「なのらぼ」の評判と実績がスゴイ

- なのらぼメディア実績(クリックで表示)
-
全国の郵便局で販売 コナミスポーツクラブ:シャワールームに使用 スポーツクラブメガロス:Bigバブル柄採用 高島屋新宿店で販売 東武百貨店池袋店で販売 東急ハンズ渋谷店で販売 ロフト池袋店で販売 あべのハルカス近鉄本店で販売 ロフト梅田店で販売 懸賞なび10月号(2019年8月22日発行)掲載 女性セブン8/15号(2019年8月1日発行)掲載 猫びより7月号(2019年6月12日発行)掲載 ねこのきもち7月号(2019年6月10日発行)掲載 婦人画報7月号(2019年6月1日発行)掲載 MonoMax特別編集Amazon家電・日用品ホンネの優秀モノ(2019年5月23日発行)掲載 今日の料理4月号(2019年3月21日発行)掲載 今日の料理2月号(2019年1月21日発行)掲載 MONOQLO特別編集アマゾン大全2019(2019年1月1日発行)掲載 猫ぐらし2019年冬号(2018年12月1日発行)掲載 DIME7号(2018年5月16日発行)掲載 Get Navi7月号(2018年5月24日発行)掲載 ひとり暮らしに良いものベストブック(2018年4月1日発行)掲載 GoodsPress12月号(2017年12月10日発行)掲載 Omosan STREET2017vol.0.50(2017年8月8日発行)掲載 週間ベースボール(2017年4月19日発行)掲載 MONOQLO(2017年4月1日発行)掲載 DIME3月号(2017年1月16日発行)掲載 MonoマガジンNo.706(2017年12月16日発行)掲載 女性セブン1月28日号(2016年1月14日発行)掲載 MONOQLO2014年12月号(2014年10月18日発行)掲載 日本テレビ「バゲット」(2019年6月3日放映)にて紹介 TBS「ひるおび!」(2019年4月15日放映)にて視聴者プレゼントとして紹介 日本テレビ「ヒルナンデス!即買いバトル」(2018年6月21日放映)にて紹介 TBS「ひるおび!」(2017年8月28日放映)にて視聴者プレゼントとして紹介 TBS「ひるおび!」(2017年6月12日放映)にて視聴者プレゼントとして紹介 朝日放送「大改造!!劇的ビフォーアフター」(2016年8月放映)にて登場 日本テレビ「行列のできる芸能人通販王決定戦」(2014年3月)にて登場 日経流通新聞(2019年7月31日発行)にて掲載 日経広告(2016年12月24日発行)にて掲載
Amazon商品レビューにおいても星4以上の商品が大半という好評ぶりです。(2021年11月時点)

「なのらぼ珪藻土」を購入した理由と感想
筆者「たけのこ」も長い間、猫の水こぼしには悩まされていました。
賃貸なので床材が傷んでいないかドキドキしながら、猫様にこぼされた水を拭き続ける日々でした。

なんとか、この日々から脱却しようと購入したのが「なのらぼ珪藻土」です。
購入したのは「なのらぼ猫・ネコろぶマット」
「なのらぼ」から販売されている珪藻土マットにも様々な種類があります。
その中でも筆者「たけのこ」は猫用珪藻土マット「なのらぼ猫・ネコろぶマット」を購入しました。
品名 | 猫ネコろぶマット日本製 |
サイズ | 37×58×0.9cm |
重量 | 約1.2kg |
材質 | 珪藻土、消石灰(国産原料使用) |
カラー | ベージュ |
販売価格(公式) | 税込6,050円(送料含む) |
原産国 | 日本 |
生産国 | 日本 |
無石綿(アスベスト)証明 | あり |
公式限定特典 | あり |

「なのらぼ猫・ネコろぶマット」を購入した理由
まず「なのらぼ」の珪藻土を購入した理由は、「性能」ではなく「評判と安全性の証明」でした。
今でこそ本当に良質な珪藻土だと感じていますが
と購入前は思っていたからです。
そのため第三者からの評判と猫に与えても大丈夫かを軸に検討しました。
・安全性の検査結果を公表
・テレビでも何回か見たことがある
・レビュー評判が良かったから
「なのらぼ珪藻土」の内、通常の「足快バスマット」と猫用の「猫・ネコろぶマット」どちらにしようか迷いましたが
・かわいいネコ柄
・簡単に動かされない程度の重さ
という筆者「たけのこ」が求めていた性能を満たしていた「猫・ネコろぶマット」を選びました。

「なのらぼ猫・ネコろぶマット」を購入した感想
数か月間「なのらぼ珪藻土マット」を使ってみた感想は「価格以上で満足いく良質な商品」です。
「タオル」や「ペットシート」を飲み水に敷き、帰ってきたら交換とカバーしきれなかった範囲を拭く日々から脱却したく購入したのですが…


まとめ

① 猫と珪藻土は相性がいい
② オススメ珪藻土マットは「なのらぼ」
③ 「なのらぼ珪藻土」はお値段以上の品質
④ 猫用には「猫・ネコろぶマット」を推奨
⑤ 筆者は数か月使って満足感が高かった
