MENU
記事に登場する猫トモくん
筆者の飼い猫&編集長
運営者の飼い猫であり当サイトの編集長。保護猫出身。黒猫のオス。猫専門配信アプリnekochan公式ライバー。YouTubeも配信中

猫のパソコン対策3選!作業を邪魔されずキーボードを守るために必要なことを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
猫パソコン対策
猫のパソコン対策として有効なのは?

【結論】

キーボード収納ラックを導入すると、手元とキーボードを猫から防ぎやすくなります。近くに猫用スペースを設けてあげることも有効。どうしても手に負えないときは別室に避難するか、一度思い切り遊んであげましょう。

トコトコと近寄ってきて、パソコンに猫がジャンプ!。猫にキーボードを踏まれて、意味不明な文字列を表示するパソコン画面。猫を飼っていると、そうした経験をした方も少なくないはず。可愛いんだけど、どうにかしたい!と思ってしまいますよね。

今回は、猫がパソコン作業をジャマしてきて困っている!と悩まれる方向けに、猫がパソコン作業をジャマする理由、対策方法について解説します。

お膝に乗せるのもひとつの対策!

犬猫専用の悩み相談サービス

DOQAT

  • 無料で登録&利用可能!
  • いろんな飼い主さんの体験談・工夫が知れる
  • 検索では見つからなかった答えがあることも!

\完全無料で利用可能!/

執筆者情報
#たけのこ

猫ブロガー
たけのこ(Takenoko)

プロフィール
(タップで詳細を表示)

猫と暮らして20年以上。猫ニュースメディアのライターとして活動。いままで500本以上の猫に関する記事を執筆!猫たちの幸せに繋がればという想いで当サイトを運営しています。ペットフード/ペットマナー検定合格。飼い猫を主役とした絵本も出版。

登場する猫

猫YouTuber・ライバー
黒猫トモくん(Tomo)

プロフィール詳細
(タップで詳細を表示)

運営者の飼い猫であり当サイトの編集長。保護猫出身。黒猫。甘えん坊な男の子。猫専門配信アプリnekochan公式ライバー。YouTubeも配信中!

スポンサーリンク

目次

猫がパソコン作業を邪魔してしまう理由

猫がパソコン作業を邪魔する理由

そもそも、なぜ猫はパソコン作業を始めると邪魔しにやってくるのか?実は、猫からするとパソコン作業を邪魔したい訳ではなく、猫なりの理由があるのです。

①かまってほしいから

テレワークの普及により、家でパソコン作業する機会は増加。でも、キーボードに愛猫が乗って作業が進まない…なんて事ありますよね。実はこれ、かまってほしいサインなんです。

『せっかく家に居るのに、まったく遊んでくれない!何かよくわからない機械に夢中だし……。もっと私にかまってよ!』と、猫は思っている可能性が高いです。

飼い主さんが自分以外に意識を向けていると、猫はそのことに不満・不安を覚えます。だからこそ、それを解消しようと考えます。

飼い主さんにかまってもらおうとパソコンに乗り、結果的に作業を邪魔してしまうのです。いつもツンデレなのに、こんな時ばっかり甘えてくるなんて、ずるいですよね。

②飼い主がヒマだと思っている

黒猫のしっぽとパソコン

猫はパソコン作業している飼い主さんを、ヒマだと思っています。どうせ、ヒマしているなら、自分にかまえ!という感じです。

猫は人間が行うパソコンや読書、勉強などの行動を理解できません。ただ、ボーっとしているように映っているのです。たとえ、パソコンで仕事をしていたとしても、猫からしたら同じこと。

パソコンだけでなく、新聞や雑誌を読んでいるとき、スマートフォンで動画を見ているときも、猫は「飼い主はヒマしている!」と判断し、かまってよ〜と近づいてくるのです。

飼い主からしたら邪魔ですが、猫からしたらヒマそうな飼い主にかまってアピールをしているだけなのです。

人間が猫の行動の真意を理解することが難しいように、猫も人間の行動を詳しく理解できません。

③パソコンが珍しいからつい興味がわいてしまう

猫にとってパソコンは珍しい物。そのため、好奇心から近寄ることがあります。本来、猫は警戒心がとても強く自分の縄張り外の物には興味を示しません。

しかし、家の中で暮らす室内飼育猫は別。むしろ、家で飼われている猫は、室内が縄張り。よって、縄張りの中の物に対して興味を示しやすいです。

人間にとっては見慣れた機械でも、猫からすると様々な色や音が出るパソコンは相当珍しい代物。中には、パソコンのカーソルを飛んでいる虫と勘違いし、野生本能が刺激され追いかける子もいます。

大好きな飼い主が熱心に画面を見ているパソコンに、興味が湧いても仕方ないかもしれませんね。

④パソコンの上に乗るのは排熱が暖かいから

パソコンに乗ってみたら思ったより暖かい!という理由で、猫はパソコンを気に入ることがあります。

「猫はこたつで丸くなる〜♪」といった童謡があるように、猫は暖かい場所が大好き。猫の祖先が砂漠出身だったという理由もあります。

だからこそ、たとえパソコンの上だろうが、そこが猫にとって暖かく気持ちの良い場所であれば、寄ってくるのも必然です。

パソコンだけでなく、作業している飼い主の膝の上が暖かくて寄ってくる場合もあります。

猫のパソコン対策3選

猫のパソコン対策

猫が邪魔しにくる理由は分かったけど、だからと言って作業が進まないのは困りもの。そこで次は、猫の習性を踏まえたパソコン対策について解説します。

①キーボード収納ラック

作業中のキーボードや飼い主さんの手に猫がちょっかい出してくる場合、キーボード収納ラックを使ってみましょう。

キーボード収納ラックは、本来ラックの下にキーボードを収納し、その上にモニターなどを置ける便利グッズ。たとえ猫が乗って来たとしても、キーボードではなくラックに乗る状態となります。結果的に、タイピングを邪魔されず文字を打てます。

キーボード収納ラックは、透明な物がオススメ。黒シック・木目調も素敵ですが、それだとキーボードが見えません。

透明であれば、ラックにキーボードを収納した状態で作業ができるため、とてもスムーズです。

②近くに猫の居場所を用意

猫の居場所を用意

飼い主の側から離れたくないという猫に対しては、パソコンの近くに猫の居場所を用意してみましょう。

具体的にどのように居場所を用意してあげたら良いのか?答えはズバリ、猫が入れる大きさの箱をパソコンの近くに置くだけでOKです。

というのも、猫は単独で行動する習性があるため本能的に身を隠そうとします。そして、箱の中は密着度が高く、猫にとって茂みに隠れて身を守っているような感覚。身を隠し安心感が得られるうえ、大好きな飼い主の側にいられるため、猫にとっては一石二鳥です。

箱であれば何でも良いですが、正直気に入るかは猫によります。手軽な物だとダンボールや100円ショップのボックスなどがオススメ。

本格的なものを用意してあげたいときは、キャットハウスが条件にマッチします。

③別室に避難(おすすめ)

どうしても邪魔されたくないのであれば、いっそのこと別室に避難し、猫が入ってこられないようにしましょう。

ノートパソコンの場合、どこでも作業はできます。仕事部屋にこだわらず、リビングや寝室など猫が入って来られないような場所に移動しましょう。ちょっと可哀想な気もしますが、部屋に入れない方が邪魔される心配がなく作業に集中できます。

一方、デスクトップを使っている場合は、猫に別室へ行ってもらいましょう。このとき、猫の生活に必要なトイレや飲み水がある部屋を移動先として選んであげてください。

ポイントはパソコン使用中、猫と距離を置くこと。猫がドアを開けて入ってくるときはドアストッパーなどを取り入れることを推奨します。

猫が部屋に入らせない対策については、下記の記事を参考にしてください

諦めて猫ファーストになることも選択肢

猫ファーストになることも選択肢

どうしても猫がパソコンにイタズラしてしまうとき、いっそパソコン作業を諦め、休憩を兼ねて相手するのも選択肢のひとつです。どうせ休憩するなら、猫と遊んで癒しパワーを分けてもらいましょう。

実はこれ、けっこう有効な選択肢。メルボルン大学や広島大学の研究では、猫と関わると人間の生産性を高めることが報告されています。猫はかまってもらえて満足でき、飼い主は猫の癒しパワーで体力回復&生産力アップ!お互いwinwinな関係を築けます。

基本的に猫は、1日に短時間の運動を複数回行うことに長けた生き物。10分くらい遊んであげれば、だいたい満足します。遊び疲れることで、猫もパソコン作業中にイタズラすることが少なくなります。

猫が邪魔してくる!と、ストレスを抱え込むより、猫ファーストになって楽しく過ごす方が効率的です。

猫と仕事の関係性・遊び方については、それぞれ下記の記事を参考にしてください。

猫のパソコンイタズラで想定されるトラブル

猫のイタズラで想定されるトラブル

パソコンの上で寝る、キーボードをいじる、画面を叩くなど微笑ましいイタズラの数々。でも、一歩間違えれば散々なトラブルを引き起こす可能性があります。

仕事データが台無しになる

パソコンの上に乗ってきて、じっと座り続ける猫。暖かいんだろうな〜と思って、しばらく好きにさせていたら、実はパソコンで粗相していた!という事態が起こる可能性はゼロではありません。もしくは、目を離した隙にパソコンを落として壊してしまうかも。

いずれにせよ、そうした事態が発生したら最後。パソコンの無事を祈るしかありません。最悪、パソコンが起動せず仕事データが全て台無しになる恐れもあります。

そこまで大事にはならずとも、気付かぬ内にキーボードを踏まれ余計な文字列が入力されてしまうことも考えられます。

大切なデータを消さないためにも、こまめに保存しつつ、席を立つ場合は猫がイタズラしないか注意を払いましょう。

メールやLINEを誤送信

メールやLineを誤送信

パソコンでメールやLINEなどのメッセージを打っているときも要注意!そうそう起きないとは思いますが、猫がキーボードに乗って拍子に誤ってメールやLineなどが誤送信されるかもしれません。

一部のチャットツールやSNS、メールではEnterキー、もしくはEnter+Ctrlキーは送信ボタンとして設定されています。操作中、突然猫が乗ってきて、奇跡的にボタンを踏んでしまうことで、作成途中の文章・誤って入力された文字列がそのまま送信される。といった事態も起こり得ます。

猫がいる空間でメールやLineなどのチャット、SNSアプリをパソコンで開くときは、猫の動向に気を配りましょう。

飲み水をこぼされる

パソコン作業をするとき、コーヒーや水、お茶など飲み物を近くに置いておきますよね。水分補給は集中力を維持する上でも重要。しかし、このときも猫の行動には注意しましょう。

パソコン近くに置いておいた水を、猫が誤ってこぼしてしまうかもしれません。さらに運が悪いと、パソコンに水がかかってしまう恐れも。パソコンは精密機器であるため、下手に濡れると故障の原因となります。

猫は意外とドジっ子。うっかり飲み物を蹴とばしてしまうことは多々あります。

パソコン作業をするときは、飲み水を離れた場所に置いておくと万が一のときも安心です。

電源コードの甘噛みは危険

子猫や噛み癖がある子の場合、電源コードに噛みついてしまうことがあります。電源コードは猫にとって、噛みやすい太さと硬さをしており、室内のあちこちにあるため噛みたい放題です。

しかし、電源コードを噛むことは非常に危険な行動。

  • 断線して家電がダメになる。
  • 火花が散って火事が発生する。
  • 猫が感電してしまう。

上記のような事態が発生する恐れがあります。一歩間違えれば大惨事。甘噛みが目立つ猫がいるご家庭は早急に対策を施されることを推奨します。

具体的には、コードカバーの装着がオススメ!楽天やAmazonなどでも購入できますが、猫の甘噛みを防ぐ程度であれば100均でも十分です。

猫の甘噛み対策については下記の記事でも詳しく解説

キーボードが壊される

猫パソコン

これは筆者の体験談ですが、猫がパソコンの上に乗ったりダッシュしたりしたせいでパソコンのキーボードが一部はがれてしまいました。経年劣化していた部分もありますが、とどめは猫様によるものでした。

壊される、とまではいかなくとも数㎏もある猫がキーボードの上に乗るのはパソコンにとっては無視できない負担です。

パソコンを長持ちさせたかったら、なるべく猫を乗せないようにしましょう。

猫のパソコン対策体験談

当サイト運営者も、お仕事中に猫様に邪魔されてしまう飼い主のひとり。

  • キーボードを踏まれ原稿を台無し
  • パソコンの上でお昼寝される
  • 遊ぶまでパソコン裏から圧力をかけられる
  • Zoom中に特攻かまされる

とはいえ、邪魔され慣れているため、そこまで仕事に支障は出ていません。大抵は別室に避難したり、思い切り遊んであげれば解決しています。あまりにもかまってアピールが激しいときは、気分転換を兼ねてカフェなどに外出しています。

抱っこを嫌がらない子であれば、膝に乗せてあげるのもひとつの対策。甘えたいのが理由のときは、意外とそのまま座って大人しくしてくれることもあります。できるできないは個体差がありますが、甘えん坊な猫を飼われている方は何度か試してみるのもアリでしょう。

たけのこ

慣れてしまうことも、猫のイタズラ対策においては有効ですよ

対策を万全に整え猫の襲来に備えよう!

黒猫とパソコン

猫は飼い主にかまってもらえないと、注意を引くため、パソコンにイタズラしてしまいます。運が悪ければ、仕事に支障が出る可能性もあります。そうならないためにも、猫のパソコン対策を万全に整えましょう。

また猫ファーストで対応してあげることも大切。一旦作業を止めて猫と遊んであげると猫も落ち着きます。飼い主さんもリラックスするため、より効率的に作業を進められます。

この記事を猫とストレスフリーに過ごせる環境作りにお役立てください。

目次