【結論】
老猫の食欲が低下したら、ご飯の与え方を見直すことが大切です。
猫を飼われていると必ず訪れるのが「老化」です。人間のお年寄りが若いころよりも食事が減るのと同様に、猫も老化によってご飯を食べなくなっていきます。
だからといって、ご飯を食べてくれないと身体が弱るし心配ですよね。
この記事では、猫と暮らして20年・老猫の介護も経験した筆者「たけのこ」が、先代猫の介護をしていた体験談を交えながら老猫がご飯を食べないときの工夫を解説していきます。
- 老猫が食欲不振になった原因が分かる
- 具体的な対策が分かる
- 体験談を通じてイメージしやすい
スポンサーリンク
老猫がご飯を食べなくなる理由
老猫がご飯を食べなくなる原因は様々。原因が分からないと対策も立てられないため、まずは猫の食欲が低下した原因を把握しましょう。
理由①必要な食事量が減った
老猫がご飯を食べなく理由のひとつに、必要エネルギー量の低下が挙げられます。老猫は若いころに比べると代謝や運動量が低下します。
人間も年とると、食べる量が減りますよね
理由②食事がツライ
人間のおじいさんやおばあさんは、若い頃より「ご飯が噛めない」「思ったように体を動かせない」という状態になりますよね。これは猫も同様です。
高齢になるにつれ、「噛む力(歯や顎)が弱くなり硬いものが苦手になる」、「首を動かすのがしんどい」といった不調が猫にも生じます。
理由③病気
老猫が食事をとらなくなった場合、心配になるのが病気です。特に食欲低下に直結するのが、口内炎や歯周病です。
老猫がご飯を食べないときの工夫8選
筆者「たけのこ」が、初めて一緒に暮らした猫。
慢性腎臓病と5年近く闘病生活をしたにもかかわらず、20歳前後まで穏やかに生きた長寿猫でした
モモの治療方針は家族・獣医師と何度も相談し「末期になったら延命治療はせずQOL(生活の質)を重視したターミナルケアを行っていく」と決めていました。
ここからは筆者「たけのこ」が、先代猫モモが食欲不振になってから旅立つ最期まで行っていた8つの工夫をお伝えします。
モモとの経験が、少しでもみなさんの愛猫が食欲を取り戻すお役に立てば幸いです。
工夫①シニア向けキャットフードに見直す
老猫は噛む力が弱まっています。そのため、シニア猫用のやわらかく小粒のフードに変更することで食べてくれることがあります。
人間のお年寄りも歯が弱って硬いものは食べにくいですよね
シニア向けドライフードの他にも、パウチや缶詰などウェットフードは食感がやわらかく水分補給もできるためオススメです。
工夫②キャットフードをふやかす
フードをやわらかく「ふやかす」のも、手軽にできる工夫です。やり方はドライフードに少量の水・ぬるま湯を加えるだけ。
筆者「たけのこ」が先代猫モモにフードを与えていたときは、少量のぬるま湯でフードをふやかしていました。
その時の様子が下記の動画とになります。
この時の先代猫モモは腎臓病末期でしたが、フードをふやかすことで頑張って食べてくれてました。
工夫③ご飯を少しだけ温める
嗅覚が発達している猫は匂いでフードの美味しさを判断するため、出てきたご飯の匂いがしないと食欲も沸きません。
フードを温めることで匂いが際立ち、猫が好む温度帯となるため食欲増進が期待できます。フードを温める際、「たけのこ」は電子レンジでチンしていました。
500w10秒程度※お使いの電子レンジ機器によって変わってきます。
実際に行うと分かるのですが、けっこう匂いが出るため猫の食欲を引き出せます。先代猫モモの満足度も高かったので、優先して行いたい工夫となります。
注意点として、あまりにも熱いと猫がビックリしてしまいます。
匂いが強くなりすぎて体調が悪い猫だと、うぇとなってしまう可能性もあるため、加熱後は粗熱をとって人肌程度の温かさになってから与えることをオススメします。
工夫④ほんの少しだけトッピング
ほんの少し嗜好性が高い食材をトッピングすることも、猫の食欲改善に有効です。
- かつお節
- ちゅ~る
どれも猫が好む香りを発するため、少し乗っけただけで食欲なかった子が食べることもあります。
ただし、与え過ぎはNGです。
特に煮干しはミネラル(塩分)が高いため、与え過ぎは好ましくありません。
塩分が低めでも与え過ぎもよくないので、食欲が改善するまでの間は、ほんの少し程度にしましょう。
筆者「たけのこ」は猫用かつお節をトッピングに使用していました。
かつお節に関しては賛否両論ありますが、実は100gあたりの食塩相当量は0.3g程度とかなり低めです。(参考:日本食品標準成分表2020年版(八訂))
上記の画像で約2.5g。実際に与える量は、さらにほんのひとつまみです。
工夫⑤食事を頻回食にする
老猫は身体機能が低下しているため、消化の負担が少ない「頻回食」が適しています。目安としては1日3~5回程度の小分けにしてあげるのが好ましいです。
「仕事や家事に追われて、こまめにあげられない」という方にオススメなのが自動給餌機です。
飼い主さんが不在でも「指定した時刻」に「指定した量」を与えてくれる優れもの。筆者「たけのこ」は自動給餌機の導入に消極的だったのですが、いざ使ってみると生活がかなり楽です。
ただし、自動給餌機では今回紹介している「ふやかす」「あたためる」「ウェットフード」の対応が難しいです。
食欲不振の初めの頃の対策としてご検討ください。
自動給餌器の体験談に関しては下記の記事をご覧ください。
工夫⑥老猫用食器に変える
年老いた愛猫がご飯を食べる際、億劫そうに首を下げている様子に気付いていますか?
実は老猫は首を下げるのも精一杯。若い頃と同じ姿勢で食べるのが辛い子もいます。
そのため、少しでも楽な体勢で食事ができるよう高さがある食器に変えることで老猫もご飯を食べやすくなります。
脚付きの高さがある食器の方が使いやすいですが、老猫の警戒心が強ければ、いままでと同じお皿を台などで高さ調整するのもありです。
筆者「たけのこ」のケースだと先代猫モモ様の食器は、タッパーやお菓子の箱など家にあるもので高さを調整していました。結果的に食べやすい位置に持ってきてあげられるなら何でもOKです。
一方で横になった状態でご飯を食べる方が楽な猫には、高い食器の方は逆に不便です。低くて平べったいお皿で角度調整するなど老猫が食べやすい位置にお皿を持って行ってあげましょう。
工夫⑦好きなものを食べさせてあげる
老猫がご飯をまったく食べなくなったら、なんとか食べてもらうためにおやつなど好きなものを与えるのも工夫の一つです。
ただし、慢性腎臓病などにより食事療法を行っている子はかかりつけ医に相談してからにしましょう。筆者「たけのこ」は先代猫モモが余命わずかになった最期の数か月間、食べられるものがあればと一般食を用意していました。
総合栄養食とは異なり、単体だと栄養を充足させることができないが嗜好性は高いため補助としての意味合いが大きいフード。イメージとしては「おかず単品」
獣医師さんと相談して決めました
工夫⑧強制給餌
猫の介護として「強制給餌」という流動食をスポイトなどを用いて猫の口に含ませ摂取させる方法があります。これは自力で食べれない、もしくは食べない子に行う給餌方法です。
強制給餌は飼い主さんの負担が大きく猫にとってもストレスになりやすいため、実践する際は獣医師の意見も聞いた上で与え方を教わってください。
筆者「たけのこ」の先代猫モモも最期は「強制給餌」でしたが、少しでも嫌がる素振りを見せたら与えるのをやめていました。
- ちゅーるを少量のぬるま湯でのばす
- スポイトに詰める
- 口元にもっていき少しだけつける
- なめたら少しずつ与え、嫌そうにしたら止める
- 食べ終わったら口元を綺麗にしてあげる
老猫がご飯を食べないときにしたい8つの工夫 まとめ
老猫の食欲がなくなるのは、老化だけでなく病気が関与している可能性もあります。飼い主さんがおかしいな?と思ったら、早めに動物病院に行かれることをオススメします。
原因を知ったうえで、今回紹介した工夫を参考にしてください