突然ですが、猫がシャインマスカットに興味を示したことはありませんか?キレイな見た目と甘い香りが特徴のシャインマスカット。人間にとってはお高くて美味しいフルーツです。しかし、猫にとってシャインマスカットとは危険な食べ物なのです。
この記事では、猫にシャインマスカットを与えてはいけない理由などをペットライターの視点で分かりやすく解説します。愛猫を守るためにも、ぜひ最後までご覧ください。
一冊用意しておくと猫の誤食に備えられて安心!
おすすめな猫の本はこちらで紹介


猫ブロガー
たけのこ(Takenoko)
プロフィール
(タップで詳細を表示)
猫と暮らして20年以上。猫ニュースメディアのライターとして活動。いままで500本以上の猫に関する記事を執筆!猫たちの幸せに繋がればという想いで当サイトを運営しています。ペットフード/ペットマナー検定合格。飼い猫を主役とした絵本も出版。

猫YouTuber・ライバー
黒猫トモくん(Tomo)
プロフィール詳細
(タップで詳細を表示)
運営者の飼い猫であり当サイトの編集長。保護猫出身。黒猫。甘えん坊な男の子。猫専門配信アプリnekochan公式ライバー。YouTubeも配信中!
猫にシャインマスカットを食べさせてはいけない

結論から述べると、猫にシャインマスカットは絶対に与えてはいけません。
シャインマスカットをはじめとするブドウ類(マスカット、レーズンなど)は、猫にとって中毒を引き起こす恐れがある食べ物です。猫がブドウ類を口にすると、腎機能に異常をきたす可能性があると報告されています。最悪の場合、急性腎不全を起こすリスクもあるため、たとえ少量でも絶対に与えないようにしましょう。
そもそもシャインマスカットとは

シャインマスカットとは、皮ごと食べられる甘みの強い高級ブドウ品種です。粒が大きく、爽やかな香りとジューシーな味わいが特徴。贈答用としても人気があります。
人間にとっては美味しく、栄養価の高い果物ですが、上記で述べたように猫にとってはまったく事情が異なるフルーツです。また、シャインマスカットは糖度が非常に高く、猫の消化器官に適していません。
猫がシャインマスカットの匂いに反応するときの理由

猫は、人間よりもはるかに優れた嗅覚を持っています。そのため、シャインマスカットのように芳醇な香りが特徴の果物に、思わず反応してしまうこともあります。特に好奇心旺盛な猫や食べ物に敏感な猫は、クンクンと近づいて匂いを確認することが多いでしょう。
しかし、匂いに興味を示したからといって、「食べたがっている」と勘違いするのは禁物。猫は香りの強いものに本能的に反応することがあるだけで、必ずしも食べたいと思っているわけではありません。むしろ、シャインマスカットの匂いを嫌がって、顔を背ける猫もいます。
少量のシャインマスカットでもダメ?

結論からいえば、たとえごく少量でも猫にシャインマスカットを与えるのはNGです。ブドウ類に関する中毒症状は、摂取量に関係なく発生する可能性があり、「ほんのひとかけらだから大丈夫」とは言い切れません。
猫の大きさや体質によってもリスク差はあります。また、皮や種、果汁だけでも影響を受けることがあるため、食卓やキッチンに置きっぱなしにしないよう注意しましょう。
少量なら猫に与えても大丈夫といわれているフルーツ

猫にとってほとんどのフルーツは消化に適していないものの、中には少量であれば与えても問題ないとされるフルーツもあります。代表的なものは以下の通りです。
これらのフルーツは、完全に安全というわけではなく「中毒性のある成分が含まれていない」という意味で比較的リスクが低いとされています。ただし、猫は基本的に肉食動物であり、果物を必要とする体のつくりにはなっていません。
猫がフルーツを食べる場合の注意点

猫にフルーツを与える際には、いくつかの注意点があります。猫を守るためにも、次のポイントをしっかり確認しておきましょう。
- 与える量はごく少量にする
フルーツは糖分が多め。味見程度で十分です。 - 種・皮・芯は必ず取り除く
リンゴやスイカなどの種や皮には有害な成分が含まれている可能性があります。 - アレルギーや体調変化に注意する
初めて食べさせるフルーツは、少量ずつ様子を見ながら与えるのが鉄則。異変が見られた場合はすぐに中止し、動物病院に相談しましょう。 - 果物はおやつの代用にはならない
果物は栄養バランスに偏りがあるため、おやつやご褒美としても常用するのは避けるべきです。
猫の食事はキャットフードが基本

猫を守るうえで、最も大切なのは栄養バランスの取れたキャットフードを与えることです。猫は本来、完全な肉食動物であり、人間のように野菜や果物を必要とする体の構造ではありません。
キャットフードには、猫にとって欠かせない動物性たんぱく質・脂肪・ビタミン・ミネラルなどの栄養素が、必要な割合でバランスよく配合されています。
一方で、フルーツや人間の食べ物は、猫にとっては栄養が偏っていたり、有害な成分を含んでいたりする可能性があります。そのため、おやつやご褒美であっても、基本は市販のキャットフードや猫用おやつを選ぶのが安心です。
総合栄養食のメーカーとしておすすめできるところを紹介

原材料にこだわりたい方はこちら!

キャットフードには誤ったネット情報も多数!

猫にシャインマスカットは絶対に与えないようにしよう!

シャインマスカットは、見た目も味も魅力的なフルーツですが、猫にとっては危険な食べ物。ブドウ類による中毒のリスクは報告されており、たとえ少量であってもリスクがあります。猫がシャインマスカットの匂いに反応したとしても、それは「食べたい」というサインではなく、単なる嗅覚による反応です。「興味を示したから少しだけ…」という考えは非常に危険です。
猫にフルーツを与える際は、安全な種類・適切な量・正しい与え方を守ることが絶対条件。そして何より、猫の主食はキャットフードであることを忘れずに。
大切な家族である猫のために、シャインマスカットは絶対に与えないように注意してください。