【結論】
耐久性を優先したいのであれば猫壱。安さを優先したいのであれば100均やまとめ買いが適しています。
猫の爪とぎは千差万別。様々な素材・色んな形状で販売されています。猫の好みによってもベストな爪とぎが変わってくるため、愛猫に合った物を選ぶのは骨が折れます。
この記事では、愛猫家のみなさんが条件に合ったベストな逸品を見つけられるよう、猫飼育歴20年以上の筆者「たけのこ」がこれはイイ!と感じた商品を紹介していきます。
猫ブロガー
たけのこ(Takenoko)
プロフィール
(タップで詳細を表示)
猫と暮らして20年以上。猫ニュースメディアのライターとして活動。いままで500本以上の猫に関する記事を執筆!猫たちの幸せに繋がればという想いで当サイトを運営しています。ペットフード/ペットマナー検定合格。飼い猫を主役とした絵本も出版。
猫YouTuber・ライバー
黒猫トモくん(Tomo)
プロフィール詳細
(タップで詳細を表示)
運営者の飼い猫であり当サイトの編集長。保護猫出身。黒猫。甘えん坊な男の子。猫専門配信アプリnekochan公式ライバー。YouTubeも配信中!
猫の爪とぎおすすめ
猫の好みや飼い主さんの希望で、おすすめの爪とぎは変化します。ここでは、パターン別におすすめできる猫の爪とぎを紹介していきます。
自分の希望に近いパターンを選んでみてください
①猫壱バリバリベッドX
その名の通り、X文字型の珍しい爪とぎです。爪とぎとしてだけでなくハンモックベッドのようにくつろげるコンセプトです。
横幅も広く大きめな猫でも上に乗れます。
そのぶん、ややスペースをとりますが頑丈な造りとなっており猫との遊び場としても活用できます。
木目調でオシャレなのも嬉しいポイント
②猫壱バリバリボウル
爪とぎ兼猫用ベッドとして活躍するのが「猫壱バリバリボウル」です。
直径が40㎝もあるため、体が大きいオスの成猫でも収まるサイズ感です。良質な紙ダンボールを使用しているので研ぎカスが少なく、爪とぎとしても優秀です。
すり鉢・クレーター状になっており猫の体にフィットしやすいことから、多くの猫たちに愛用されていると話題の爪とぎです。
筆者の飼い猫トモくんもお気に入り。感想として、爪とぎの上で寝ていても、研ぎカスが猫の体に付着している様子はありませんでした。
③猫壱バリバリパッド
猫壱バリバリパッドは床に置くタイプの爪とぎです。専用ケースにはシリコン製のすべり止めシールが付いてきます。装着することで猫が力強く爪を研いでも板が揺れることなく思う存分、バリバリさせてあげられます。
まったくゼロという訳ではありませんが、専用ケースの中に研ぎカスが落ちやすくなっている設計なので、掃除の手間も少なく済みます。
最後まで使い尽くしました
通常の猫壱バリバリパッドではサイズが物足りないという方は、さらにその上である「猫壱バリバリパッドキング」をお試しください。
そのサイズは45.5×45.5×4.5。スリムサイズを3つ並べたときよりも大きいです。その分お値段も高いですが、爪とぎ板が2枚同封されているので長持ちさせやすいです。
④猫壱バリバリパッド コロコロボール スクエア
猫壱のバリバリパッドに2種類のボールが付属した商品です。
爪とぎの側面部に、猫がちょっとだけ手を突っ込める穴があけられておりスキマから”ちょいちょい”とボールを転がして遊べる仕様です。
Amazonレビューにおいて、それなりに遊んでいるという評価が多く見られます。
その一方で「すぐに飽きた」「爪とぎ専用ケースごと破壊された」などの声も見受けられるため、ややコスパは悪いのかなという印象です。
プレゼント向けの爪とぎですね
⑤猫壱バリバリボード
筆者の飼い猫イチ押しの爪とぎが、猫壱のバリバリボード。L字型タイプの爪とぎで、猫が立ち上がってバリバリできるのが魅力。組み立ても簡単です。爪とぎ以外にも、猫のベッド代わりとしても活躍します。安定感も悪くありません。
とはいえ、安定感があるL字型爪とぎは有難いです!
実際の組み立て風景がこちら
⑥PEPPY壁に貼れる爪とぎボード
置いてある爪とぎを無視してマイホームの壁を猫がバリバリと研いでしまう場合には、壁に貼れる爪とぎボードPEPPYがオススメです。
その名の通り、置くタイプではなく壁に固定するタイプ。爪とぎの中で数少ないシナ材を使用した木製の爪とぎです。
シナノキ科シナノキ属に分類される落葉広葉樹のひとつです。日本にも自生しています。木材の中でもやわらかめな材質で猫が研いでもカスが出にくい魅力があります。一方で湿気には弱いです。
猫が研ぎやすいよう板の表面に凹凸が付けられているのも特徴的です。
⑦PEPPYニャンまるも爪とぎ
猫の爪とぎも可愛らしくオシャレに!という方には「ニャンまるも爪とぎ」がベスト。ネコ型マットと丸い麻縄ボールの組み合わせが可愛らしいです。
麻縄ボールの順番は、入れ替え可能で一ヶ所のボールが摩耗してきたら交換できます。
機能性・デザイン性ともに優秀な爪とぎです
⑧PEPPYどこでも爪とぎマット
爪とぎの中でも珍しいカーペットタイプです。安心できる天然麻素材を使用しており、裏地には思い切りバリバリできるよう滑り止め加工が施されています。
マットという特性上、猫が爪とぎしやすいソファーに被せることも可能。
ソファーの爪とぎで悩まれている方にとって救世主のような逸品です
⑨PEPPYコーナーバリバリボード
賃貸で猫が壁の角で爪とぎしてしまう場合に活躍します。猫が立ち上がってバリバリできるワイドタイプとなっており、下部には研ぎカスをキャッチするトレーが装着されています。
4枚の爪とぎ板で構成されており、必要に応じて交換可能。表裏合わせて8面を使用できるため非常に経済的です。床面に貼るすべり止めが付与されているため、力強い猫が研いでも安定して使えます。
⑩ウルトラキャットポール
高さがあるポール型爪とぎが欲しいとき、チェックしたい商品が「ウルトラキャットポール」です。
とにかく高くて幅広いポール状の支柱。台座を含めた全体高さは約143.5㎝もあります。猫は本能的に高い位置で爪研ぐことを好み、より高い場所にマーキングすることで自分が優れた個体であることをアピールします。
壁に張るタイプの爪とぎなら満たせるニーズですが、ポール状だと十分な高さがある商品は意外と少ないです。支柱の幅は猫が一匹乗れる広さ。土台もしっかりしているため安定性も優秀です。
⑪猫の爪とぎ専門店Keytailにゃんネイルテレビ
猫の爪とぎ専門店Keytailでは、ユニークなデザインの爪とぎが多数取り揃えられています。中でも、昭和のレトロなテレビをモチーフとした「にゃんネイルテレビ」です。
テレビの中は猫がくつろげる広さとなっており、キャットハウス代わりとしても活用できます。
密度が高いダンボールを採用しているので耐久性が高く、研ぎカスも少ないです。
キーテイルさんではユニークな爪とぎも取り扱い!
⑫にゃんこの宿「もうはみ出さない爪とぎベッド」
デブ猫・大きい猫種専用のブランド。体が大きい猫向けの商品を提供しています。
猫の爪とぎにおいて大きさ、壊れにくさを重視されている方には「にゃんこの宿」をオススメします。デブ猫・大型猫がつかっても壊れにくい爪とぎを追及しているだけあり、横幅34㎝・縦54cmものビックサイズ。耐荷重12kgまで。通常よりも10倍以上の強度を誇る特殊ダンボールを使用している、とにかく頑丈な爪とぎです。
「何か月持ちましたか?」という購入者アンケートにおいて、「54%が3~5ヶ月」「41%が6~9ヶ月」壊れなかったと回答しています。
すごい長持ちしてますね
実際に使ってみた!
⑬ミュー (mju:)ガリガリソファ
真ん中部分が大きくカーブ曲線を描いている爪とぎ兼猫用ソファです。
海外の研究においてS字カーブを描いている爪とぎは、子猫から好まれやすい傾向があるという報告があります。実際には個体差があったり、どの爪とぎでも気にせず使う子もいますが、なかなか子猫が爪とぎを使ってくれない場合は検討する価値が十分あります。
S字カーブの爪とぎの中でも、ミュー (mju:)ガリガリソファは、幅60㎝×奥行24㎝とワイドサイズで重量もあることから、猫が思い切り爪を研げます。
木目調でインテリアとしても優秀です
⑭ottostyle.jp木登りキャットポール
木登りキャットポールは天井と床に固定する突っ張り棒タイプの爪とぎポールです。正確には爪とぎより、猫用木登りポールです。麻縄に爪を引っかけることで上に登っていける仕様となります。
猫の遊び場・高くてくつろげる居場所・爪とぎの役割を一台で担えるため、省スペースです。部屋が狭い方や多頭飼育の方にはメリットが多いといえます。
注意点として、万が一転倒すると危険なため設置の際はしっかり安定しているか厳しくチェックされることを推奨します。猫は登るのは得意でも降りるのは苦手なので、ポールの途中に降りるときに使える台を添えてあげると安心です。
⑮RAKU猫用爪とぎキャットハウス
室内に猫専用の居場所を作ってあげたい。そんな飼い主さんにオススメな商品です。
2つの部屋と天井部分で猫がくつろげる設計。ダンボール製ですが、猫数匹が上に乗っても潰れない強度があります。(最高荷重40kg)
室内とハウス壁面で爪が研げる仕様となっており、Amazonにも満足そうに爪とぎしているというレビューが多く寄せられていました。
⑯NECOLABOゆらころニャンピングカー
猫の遊び場も用意してあげたいという方にオススメなのが「ゆらころニャンピングカー」です。
猫の顔型の爪とぎで、中に入ってくつろげるキャットハウスの機能も備わっています。ゆらゆらとした揺りかごのような動きが、猫の狩猟本能を刺激する遊び場としても活躍します。
動くのが気になる方はひっくり返すことで、安定性が高いキャットハウスに早変わり。
爪とぎにしてはややお値段が高いのがネックですが、キャットハウス・遊び場も兼ねると考えれば価値がある逸品です。
⑰iCatアイキャットオリジナルつめとぎ しまネコ
猫型の爪とぎが欲しいという方にご紹介したいのが、ペットグッズメーカー「iDOG&iCAT」から提供されているオリジナル爪とぎです。
ちょっぴり不機嫌そうなムスッと顔の猫がプリントされた爪とぎは、どこか可愛らしさを感じます。研ぎカスが出にくいダンボール素材を使用しており、力強くバリバリしても動きにくい重量に設計されています。
⑱コロル猫のツメみがき
猫の爪とぎで聞くことが多い不満は、研ぎカスです。ダンボール片などが部屋中に飛び散って掃除がめんどうです。
そうした方にオススメなのが「コロル猫のツメみがき」。きめ細かな爪とぎ板かカスが小さくなりやすく、専用ボードは側面が高く盛り上がっているので周囲にゴミが飛散しにくいです。
⑲100均ダイソーのポール型
ダイソーから税込550円で販売されているポール型猫の爪とぎ。100均なのに税込550円もしますが頑丈な造りで、カスが出ない麻を爪とぎ部分に採用しています。高さが低いため、成猫より子猫向けな爪とぎです。
残念な点として、遊び道具として付けられている毛玉ポンポンは猫がカミカミするとすぐに千切れてしまいます。
一晩で噛み千切られました……
⑳100均ダイソーダンボール製
100均ダイソーで購入できるベーシックな爪とぎです。爪とぎ部分は少々荒く研ぎカスも出やすいですが、とにかくコスパがいいです。
猫の爪とぎは消耗品。遅かれ早かれ交換します。頻繁に交換するのがめんどうでなければ、オススメ度が高い爪とぎといえます。
非常に開封しづらいため、破る感じで開けました。
㉑極太猫爪切りポール
研ぎがいがある猫の爪切りポールが欲しいと思われている方にオススメの商品です。直径約20㎝もある支柱には麻縄もしくは綿縄が巻き付けられています。
重量があるため、複数の猫が同時に爪とぎしても安定した使い心地となっています。
購入時、麻と綿を間違えないように!
㉒コーナー爪とぎTOWER
部屋の隅や曲がり角などで猫が爪とぎしてしまう場合に活躍する商品です。組み立てて設置するだけで、コーナー部分をカバーしてくれるポールタイプの爪とぎとなります。
- Tower270:くの字型で曲がり角の壁面保護に役立つ。
- Tower90:扇形で部屋の隅に設置するのに向いている。
省スペース設計で安定性が高いのが特徴的。猫が爪とぎしても倒れないという口コミも多く確認できます。また、爪とぎを上下にひっくり返すとカラーリングが黄色と赤で変更できるため、ちょっとした模様替えにもなります。
㉓キャットわくわくポール
猫をケージに入れているときに使える爪とぎが欲しい、という方のニーズに応えるのが「キャットわくわくポール」です。ナットを締めることで装着できるため、工具は必要ありません。爪とぎは麻縄タイプを採用しており取付ボルトを回すだけで簡単に交換できます。
別売のカスタマイズパーツを用いることで小さなキャットタワーにも変身します。
㉔つめとぎ20個セット
猫の爪とぎにおいて質よりも安さを重視し、まとめて購入しておきたい方にオススメの商品です。国産ダンボールで製造されたマタタビパウダー付き爪とぎが、1枚あたり約94円で購入でき100均で買うよりも安く済みます。
ただし、ダンボール表面は粗く研ぎカスが出やすい他、猫が気に入らなかったらロスになる点にはご注意ください。
様子見しながら買いたい方には、100均の方をオススメします
㉕ブロック型爪とぎ
高い場所に猫が登る足場としても活躍します。猫は高いところに登るのは上手でも降りるのは苦手。着地に失敗し、ケガをしてしまうケースも少なくありません。
ブロック型爪とぎは、猫が高いところに登るとき階段代わりに役立ちます。
空いている穴で、かくれんぼする猫もいるようです。
㉖おにぎり型爪とぎハウス
猫が安心して過ごせる隠れ家も欲しい方に紹介したいのが「おにぎり型爪とぎハウス」です。
その名の通りおにぎりをモチーフにしたキャットハウスで、側面部を爪とぎとして活用できる仕様です。
緩やかな曲線を描いている爪とぎであるため、猫が立ち上がってバリバリすることが可能。三角形であるため、安定性も優れています。
キャットハウスとしても優秀で、海苔のような暖簾(のれん)をくぐって中に入ることができます。内部は、そこまで広くないため大型な猫には不向きですが、平均的な大きさの子であれば適度にくつろげます。
猫好きへのプレゼントとしても優秀
㉗モチーフ系爪とぎ
猫の爪とぎの中には、色々な植物や食べ物をモチーフにしたユニーク商品が多数販売されています。
様々なショップが出品していますが性能に大きな差はありません。大半が麻縄製のポールタイプとなっており、値段によって大きさや耐久性が多少変動する程度の違いです。
ピーンと来たデザインの爪とぎを選んであげましょう
㉘にゃんボール
にゃんボールはオシャレで可愛らしいダンボールの中に爪とぎが入っている商品です。
- 醤油
- 柑橘
- マンゴー
- 引っ越しセンター
デザインは4種類以上用意され、どれもユニークで可愛らしいものばかりです。
猫が好む狭さのダンボールなので隠れ家としても適任。かわいい見た目なのでインテリアとしても期待できます。
筆者は、醤油デザインを選びました
猫の爪とぎ防止シートも優秀
壁や柱、ソファーなどの家具に猫が爪とぎをしてしまう場合、設置型の爪とぎよりも防止シートの方が便利です。
使い方は簡単。貼るだけで猫による爪とぎ被害を軽減できます。半透明で剥がせるタイプが主流ですので、賃貸で猫を飼われている方にオススメです。サイズ・耐久性にやや懸念はありますが、100均ダイソーの爪とぎ防止シートはコスパが優れています。
猫用爪とぎの種類
猫用爪とぎといっても、その種類は様々です。設置方法によっても、それぞれのメリットが異なります。
①縦置き型(ポール型)
縦置き型はポールタイプに多い、猫が上方向に向かって爪とぎできるタイプです。
猫の中には自分の優秀さをアピールするため、高い場所に爪痕を残そうとする子もいます。縦置き型はそうした猫の欲望を満たせるメリットがあります。
また縦置き型は素材のバリエーションが多く、定番のダンボール以外に麻や綿を用いた商品も多く流通しています。
ただし、縦置き型は安定性がやや欠けやすいデメリットもあります。力強い猫だと研いでる途中でガタガタ揺れてしまうため、しっかり重さがある商品を選ぶ必要があります。
②床置き型
猫の爪とぎとして一般的なイメージがあるのが床置き型です。ダンボール製がメインですが、商品バリエーションは多いです。
そのままだと安定性に欠けるため猫も満足しにくいですが、滑り止めやテープなどで固定すると爪とぎ中に動くこともなくなります。
③コーナー設置型
猫が隅の壁で爪とぎしてしまうとき便利なのがコーナー設置型です。
コーナー部分の爪とぎを防ぐのは、縦型などのタイプでも工夫すれば可能です。ただ、一台で隅の左右にある壁をガードできる利便性は大きいです。
④ハウス・ソファー兼用型
最近では、猫用ハウスやソファーに爪とぎが付随している商品も多くなってきました。
猫が可愛すぎるあまり、グッズをたくさん揃えてしまい、室内のスペースを占拠してしまうことも少なくありません。
猫もくつろぎながら、バリバリ爪とぎができます
⑤マット型
一般的な板や棒ではなく、マット形状の爪とぎタイプです。
商品数は少なく好みは猫によって分かれるなどのデメリットはあるものの、ソファーやカーペットの上に置くことで猫の爪とぎを防げます。
ソファーやカーペットの爪とぎに悩んでいる人にとっては検討する価値が大いにある爪とぎです。
猫用爪とぎの素材
猫の爪とぎには様々な素材の商品があります。極端な話、愛猫が気に入ったの爪とぎの素材がベストです。猫の好みは個体によって異なり、過ごしてきた生活環境によっても気にいる爪とぎは異なります。
論文検索サイト:SAGE Jornals
- Owner observations regarding cat scratching behavior: an internet-based survey
- Common feline problem behaviors: Destructive scratching
①ダンボール製
猫の爪とぎ素材の中でオススメ度が高い素材がダンボール製です。海外の研究でも、成猫の多くがダンボール・麻製の爪とぎを好んだという報告が挙げられています。
研ぎカスが発生し掃除の手間が増えるという弱点はあるものの、ダンボール製は日本国内でも多くの商品が安価に流通しているため、愛猫に合った一品を見つけやすいメリットもあります。
②麻製
ダンボールと並んで人気が高い猫の爪とぎ素材が麻です。ほとんどがポールタイプの爪とぎとなりますが、ダンボールのように研ぎカスが出ないため室内が汚れにくい長所もあります。
ただし、人によっては麻の独特な匂いが苦手に感じるかもしれません。
麻が苦手な方は綿製を選ぶのもアリです
③綿製
麻の匂いが苦手な方は、綿を用いた爪とぎをオススメします。
麻と綿の大きな違いは素材の硬さです。麻よりも綿の方がやわらかく爪の引っ掛かりが弱いです。そのため、思い切りバリバリするのが大好きな猫には微妙かもしれません。
ただし、麻のように独特な匂いがなく研ぎカスも発生しないメリットもあります。
④木材
木材で作られた爪とぎのいいところは耐久性がトップクラスに高い点です。野生において猫は木で爪とぎをしていたことから本来の習性に合った素材といえます。
木製の爪とぎは商品数がかなり少なくお値段も高め。猫のためなら高くても全然かまわない、という方にこそオススメする素材となります。
猫が爪とぎする理由
猫が爪とぎする理由は様々。ストレス発散の目的もありますが、他にも自分のなわばりだとマーキングしている意味合いも含まれています。つまり、本能的な理由から爪をあちこちで研いでいるといえます。生まれ持った本能を抑制するのは困難。場合によっては、猫のストレスに繋がることでしょう。
猫が壁やソファーで爪とぎするときの対策
- 爪とぎを新調してあげる
- 爪とぎできる場所を増やしてあげる
- 爪とぎ防止シートなどを貼りつける
- 被害に遭いやすい箇所に猫が行けないよう障害物を設置する
- 諦める
猫がソファーやタンスなどの家具やお家の壁・柱で爪をバリバリ研いでしまうことは珍しいことではありません。元気な猫であれば大なり小なり爪とぎトラブルを引き起こすことでしょう。そんなときの対策として挙げられるのは上記の通り。
理想的なのは、猫の爪とぎ欲が満たせるスポットを別に用意してあげること。時点で猫が爪とぎできないよう対象に保護シートを貼ったり物理的に塞いでしまうことも有効です。
ただし、どのシチュエーションにおいても必ず猫の爪とぎを防げる保証はありません。特にソファーなどは守り切るのが困難といえます。そのため、いっそのこと猫に爪とぎされるのを諦めてしまうことも、ある意味で効果的な対策といえます。
猫の爪とぎ対策についてはこちらで解説
猫の爪とぎQ&A
- 爪とぎの交換時期は?
-
爪とぎがボロボロになって猫が思う存分バリバリできなくなってきたら交換時期です。
ダンボール製であれば、すべての面で爪とぎ部分が摩耗していたら交換時です。
- 猫の爪とぎは何ゴミ?
-
燃えるゴミで捨てている方が多いです。ただし、廃棄する爪とぎの状態・地方自治体によっては資源ごみで出す場合もあります。
お住いの地方自治体ホームページもしくは問い合わせ窓口で確認されることを推奨します。
- マタタビ付きなのはなんで?
-
猫に爪とぎの位置を覚えさせるためです。マタタビをふりかけることで猫が爪とぎに興味を持つことがあります。
またたびアイテムはこちらがおすすめ!
猫が喜ぶ爪とぎを用意してあげよう!
猫の爪とぎは一長一短。いいところもあれば、悪いところもあります。質がいい物ほどお値段は高くなるのに、猫が気に入ってくれないことも。
大事なのは普段猫がどんな場所・どんな素材で爪とぎしているかを観察すること。日常の何気ない行動で猫がどんな爪とぎを好むかヒントが得られます。