こんにちは!猫が大好き「たけのこ」です。
猫好きで横浜周辺に在住の方は
横浜では時折、猫に関わるイベントが開催されていることが多々あります。
2021年1月6日~2021年4月18日の期間中たくさんの猫写真が展示されるイベントが開催されていることを知り「これは行くしかない!」と思い行ってきました。
今回は横浜で開催されていた猫の写真展・テーマ展「大佛次郎×ねこ写真展2021」「コンとコトン~大佛夫人と白猫ものがたり~」に実際に行くことで得たイベント開催情報、実際に行ってきた感想を紹介していきます。
・横浜周辺の猫好きスポットを発見できる
・大佛次郎記念館へのアクセス方法がわかる
・横浜開催の猫イベント情報を得られる
目次
大佛次郎とはどのような偉人なのか?
大佛次郎は、主に作家として大正~昭和時代を中心に活躍された方です。
小説や児童文学など様々なジャンルの作品を手掛けられました。
出身地でもある横浜を愛し、作品に多く描かれました。
大の愛猫家としても有名で「猫は一生の伴侶」と語るほど、とにかく猫を愛していたそうです。
いつも十数匹の猫に囲まれた生活を過ごされ生涯で飼われた猫の数は500匹以上とのこと!

大佛次郎について、もっと詳しく知りたい方は大佛次郎記念館公式ホームページをご覧ください。
[su_button url=”http://osaragi.yafjp.org/osaragijiro/” target=”blank” style=”3d” background=”#f486d0″ color=”#ffffff” size=”10″ icon=”https://nekotoikiwarau.com/wp-content/uploads/2021/04/neko2.png” text_shadow=”0px 0px 0px #000000″]大佛次郎について 大佛次郎記念館[/su_button]大佛次郎×ねこ写真展2021|コンとコトン開催概要
イベント名 | 大佛次郎×ねこ写真展2021 コンとコトン~大佛夫人と白猫ものがたり~ |
開催場所 | 大佛次郎記念館 |
開催時期 | 2021年1月6日~2021年4月18日 |
開館時間 | AM10:00~PM17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
入館料 | 大人(高校生以上):200円※ 中学生以下:無料 ※20名以上の団体の場合:150円 |
アクセス | みなとみない線「元町・中華街駅」から徒歩8分 |
備考 | 横浜在住の方で65歳以上の方は入館料無料 障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は入館料無料 毎月23日は高校生の入館料無料 第2第4土曜日も高校生の入館料無料 |
大佛次郎×ねこ写真展2021について
大佛次郎×ねこ写真展2021では、事前応募された331点の可愛い猫写真が展示されていました。
筆者は気付けなかったのですが、実は+αで展示されているものがあったようです。
記念館一階のロビーにて展示されており、たくさんの猫写真が展示されている光景は猫好きである筆者「たけのこ」にとって素晴らしい癒し空間でした。

191.イエーイ!イエーイ!イエーイ!!(けにち)#おさらぎねこ #ねこ写真展2021 #ねこ #猫 #猫好き #猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし https://t.co/RFs8a2JLPl pic.twitter.com/9UOPo5u7fE
— 大佛次郎記念館【公式】 (@ojmm_tw) March 3, 2021
325.全集中!鎌倉ねこの間コビー(weca) #おさらぎねこ #ねこ写真展2021 #ねこ #猫 #猫好き #猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし https://t.co/ypFGBk16NJ pic.twitter.com/pbaoENMCVi
— 大佛次郎記念館【公式】 (@ojmm_tw) April 11, 2021
展示写真の人気投票も開催されており
上記の方法で簡単に参加できました。
コンとコトン~大佛夫人と白猫ものがたり~について
ねこ写真展と同時開催されていたのが、大佛夫人(酉子夫人)と飼われていた白猫たちのテーマ展です。
本日の投稿で、web人気投票の作品はすべてご紹介しました。ご投票は、4月18日(日)までです。 #おさらぎねこ #ねこ写真展2021 #ねこ #猫 #猫好き #猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし https://t.co/z8Ep8YJq6c pic.twitter.com/wlKkX0QFfI
— 大佛次郎記念館【公式】 (@ojmm_tw) April 13, 2021
女優としてもご活躍されていた大佛夫人と、生涯飼われてきた中で特にお利口だった白猫の「コトン」を中心に猫と過ごされた写真などが展示されていました。

大佛次郎×猫写真展2021に行ってきた感想
筆者「たけのこ」が大佛次郎記念館に訪れた感想として静かで落ち着く館内で「猫を愛した大佛次郎の軌跡」「可愛らしい猫写真」で日常の喧騒を忘れられてリラックスできました。
記念館のあちこちには、猫の置物が設置されており猫好きは退屈しないと思います。

横浜在住の方でなくとも猫好きならば是非、行ってみてもらいたい写真・テーマ展です。
大佛次郎記念館への行き方

最寄駅から記念館までのルートを解説します。

まず、みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口に行きます。
出入り口すぐ近くの案内板で方角を確認。
港の見える丘公園方向へ行きます。
信号渡って右側にある坂道を登っていきます。
土地勘がある人は、まっすぐ行って森(フランス山)を抜けていくコースもありです。
しばらく上っていくと大佛次郎記念館への看板が何度か出てくるので、矢印の方向に進みます。
看板が出ているので、方向音痴でも大丈夫です。
看板に従って進めば、大佛次郎記念館の入り口付近に到着します。
筆者「たけのこ」も迷いながらでしたが駅からだいたい10分くらいでした。
【横浜猫展】大佛次郎×猫写真展2021の感想 まとめ
今回ご紹介した「ねこ写真展2021」と「コンとコトン」は2021年4月18日までの開催でしたが、記念館自体はそれ以降も開館されてます。
猫以外にも様々なイベントが開催されているようです。
