こんにちは!ニャンフェス常連客の「たけのこ」です。

「ニャンフェス」とは猫好き向けのハンドメイドクラフトイベントです。
猫グッズファンやクリエイターの間で人気のイベントとなります。
・お洒落・可愛い猫グッズをそろえたい
・自分のハンドメイド猫グッズを販売したい
・ニャンフェス自体に興味がある
この記事では上記の猫好きに向けて「ニャンフェス」について解説していきます。

猫好きによる猫好きのためのハンドメイド雑貨フェス=『ニャンフェス』!全国の猫作家/雑貨が大集結。ここにしかない猫アイテム…

【保有資格・実績】
「猫飼育歴20年以上」「ペット看護師」「ペットセラピスト」「ペットフード/ペットマ ナー検定合格」 「WEBライター活動中」「管理栄養士」 「上級心理カウンセラー」「JADP認定メ ンタル心理カウンセラー®」
Twitterはコチラ:
たけのこ@猫主夫
目次
ニャンフェスって何?
★ニャンフェス14出展者★ YUKARI’nGALLERY D-10
紙袋に飛び込む猫ちゃんをモチーフにしたマグネット雑貨「スポにゃん」と新作、穴に入ろうとしている猫ちゃんの後ろ姿をモチーフにした「入ろうとしている猫さん」をメインに作品展開します。https://t.co/w35mB2sVaT#ニャンフェス14#ニャンフェス pic.twitter.com/UwAggocvhM— ニャンフェス実行委員会 (@nyanfes) October 11, 2021
(ニャンフェスTwitter公式アカウント)
ニャンフェスとは、猫好きによる猫好きのための猫雑貨イベントです。
日本中の猫雑貨クリエイターが集まり、自由に猫ハンドメイド作品が販売されます。
ニャンフェスには以下のような特徴があります。

過去のニャンフェス出展作品
ニャンフェスには様々な作品が出展されます。
など多岐に渡ります。

★ニャンフェス13出展者紹介★ 猫地蔵 A-07
様々なポーズや表情の猫のフィギュアを出品します。
ニャンフェスでは初出品の作品が多数あります。
よろしくお願い致します!https://t.co/N9am5X3e7t#ニャンフェス pic.twitter.com/6Xt9TDsqOM— ニャンフェス実行委員会 (@nyanfes) March 29, 2021
(ニャンフェスツイッター公式アカウント)

猫好きによる猫好きのためのハンドメイド雑貨フェス=『ニャンフェス』のブログ | ニャンフェスは全国の猫作家/雑貨が大集結…
どのような猫ハンドメイド作品が出展されていたか気になる方は下記の記事をご覧ください。
➡ニャンフェス13(2021)を振り返り!感想&出展作品を一部紹介
ニャンフェス15開催予定
ニャンフェスは毎年、4月・10月頃に東京・浅草周辺で開催されています。
(※ 2019年10月頃~2020年10頃の開催は台風や新型コロナウイルスのため中止)

2022年4月度ニャンフェス15の開催予定は以下になります。
開催情報 | |
イベント名 | ニャンフェス15 |
内容 | 猫をモチーフにした雑貨などの展示及び販売 |
開催日 | 2022年4月17日(日曜日) |
開催時間 | 11:00~16:00 |
会場 | 東京都立産業貿易センター台東館 |
ブース数 | 約260ブース |
入場料 | 前売券:600円 当日券:500円 |
その他備考 | 小学生未満無料 当日券は13時からの販売 |
ニャンフェスの気になる点
ニャンフェスに参加する際、気になる疑問点に関して、公式回答を一部紹介していきます。




ただし抽選で当選する必要があります




猫好きのお祭りですが、猫はお留守番です




当日券は開催日13時から会場での販売です
➡ニャンフェス15(2022)前売り券&当日チケットの購入方法を詳しく解説
その他、気になる点は、ニャンフェス公式HPよくある質問をご確認ください。
常連参加されている方も、改めて確認されることをオススメします。
ニャンフェス15 まとめ
ニャンフェスでは、ふだん中々お目にかかれない猫グッズと巡り合うことができます。

インスタ映えしそうな物もたくさん出展します
また、グッズ以外にも猫好き同士で気が合う方と巡り合えるかもしれません。

みなさんもこの機会に、是非ニャンフェスをチェックしてみてください。
このブログが少しでも多くの飼い主さんと猫たちの幸せにつながることを祈っております。
猫好きによる猫好きのためのハンドメイド雑貨フェス=『ニャンフェス』!全国の猫作家/雑貨が大集結。ここにしかない猫アイテム…