こんにちは!たけのこです。
2021年5/7~5/16の期間、横浜のそごうで「ねこにすと34」という猫イベントが開催されております。
もう、みなさん参加されたでしょうか?

と思われている方に今回、お伝えしたいことがあります。
「ねこにすと」には写真展以外にも、たくさんの企画・キャンペーンが用意されております。

この記事を読み終わったとき、「ねこにすと」をもっと楽しむことができるようになっていると思います。
・「ねこにすと」の企画・キャンペーンがわかる

「ねこにすと」とは
「ねこにすと」とは有名百貨店などに愛猫の写真をパネル展示できる猫好きのためのイベントです。
メインのイベント内容は
この2つですが、それ以外にも今回の記事でご紹介する企画やキャンペーンも実施されています。
「ねこにすと」の詳しい開催概要は下記の記事を参考にしてください。
ねこにすと34が横浜そごうで開催!可愛い猫を満喫できるイベント内容を解説
またイベントの感想や会場の様子については、こちらの記事で解説しております。


「ねこにすと」展示と物販以外の企画
「ねこにすと」は企業やメーカーとコラボした企画キャンペーンを実施することがよくあります。
大半は「ねこにすとインスタグラム公式アカウント」の投稿で紹介されていますが

【それぞれの解説に移動します】
企画① おともにゃちの輪
ねこにすとの投票パネルの横には「プロフィールカード」が備え付けられています。
このプロフィールカードは
だけが記入することができます。

インスタグラムのIDなども記載でき猫好き同士の交流の輪が広がる「ねこにすと」恒例イベントです。
企画② ねこにすとセミオーダーグッズモデル募集
この投稿をInstagramで見る
(ねこにすとインスタグラム公式アカウント)
「ねこにすと」では新作セミオーダーグッズに用いるモデル猫を定期的に募集しております。
採用された猫は
という特典があります。
自分の猫をモデルデビューして可愛さを広めたい・自慢したい方にオススメです。
第2弾の応募期間は2021/5/7~5/9まででした。

企画③ ねこにすと名刺広場
猫好き同士の輪を広げるための企画となります。
パネルになった自身の猫ちゃんのセミオーダー名刺を作成し会場に展示することができます。
自身の猫情報だけでなく、インスタグラムアカウントのQRコードやURLも記載できるので広告効果も見込めます
【注意点】
・ねこにすとセミオーダー品のみ設置が可能
・名刺の持ち帰りはひとり一枚
・住所など個人情報の扱いは要注意
・迷惑メッセージなど【悪用厳禁】
企画④ ゆるっとインスタグラム投稿キャンペーン

上記の条件を満たした方の中から素敵な投稿が選ばれ、リポスト(引用投稿)されるというキャンペーンになります。

企画⑤ ねこにすと×ペットキュリアン来場者限定サンプリングキャンペーン
今回「ねこにすと34」に入場された方には
カナダのスーパープレミアムキャットフード「ペットキュリアン」から「NOW FRESH ナウフレッシュ 」のサンプルがプレゼントされます。
なかなか試す機会がないキャットフードですので、ぜひ「ねこにすと」でサンプルをもらい愛猫にあげてみてください。
・先着750名以内
・先着順で数に限りがあります。
・無くなり次第、終了となります。
・サンプルの味は選べません。
・サンプルのパッケージは旧版となります。

企画⑥ ねこにすと×「キーテイル」コラボキャンペーン
今回のねこにすとでは猫の爪とぎ専門店「キーテイル」とコラボし可愛いデザインの爪とぎプレゼントキャンペーンを実施しております。
この投稿をInstagramで見る
(ねこにすとインスタグラム公式アカウント)
キャンペーンには下記の3つの条件を満たすことで応募することができます。

ちなみに「たけのこ」はピンヒールの方を応募しました
企画⑦ ねこにすと×セゾンカード入会特典
ねこにすと34に来場されている方限定で、セゾンカードに新規入会された方には
がプレゼントされます。
先着30名までなので、まだ在庫があるかは確認しておきましょう。

上記2点は意識するようにしてください。
企画⑧ ねこにすとガチャガチャ企画
ねこにすとの人気企画に「みんにゃのガチャガチャ」という企画があります。
ガチャの中身は、ねこにすとでパネルになったねこ写真の小さいキャンパスです。

あたり前ですが、ガチャなのでどの猫が出るか分かりません。
自分の飼い猫のガチャが欲しいけど手に入らない方のために
そんな優しい猫好きさんもいるようです。

ねこにすとの【魅力的な】8つの企画を解説 まとめ
いかがだったでしょうか?
「ねこにすと」は写真展のイメージを持たれている方も多いかもしれませんが多くの猫メーカー・企業とコラボしたキャンペーンなども開催しております。

ぜひ、みなさまも「ねこにすと」に参加される際は、今回ご紹介したキャンペーンもチェックされてください。
このブログが少しでも多くの飼い主さんと猫たちの幸せにつながることを祈っております。
